投稿日: 2009年10月2日一歳 10月2日 今日は愛猫ショールの初めてのお誕生日。 おめでとう。 まるでチョコレートのようなキレイな包みの猫のおやつをプレゼント。 そして、本当にチョコレートと間違えて食べる人間が我が家にはいました。 もちろん、知っていて様子を伺いつつ、内心笑っていました、私。
投稿日: 2009年9月26日OPEN ユーカリ荘 オープンです。 たくさんのみなさまに助けていただきながら、オープンすることができました。 応援してくださったみなさまのお顔が浮かびます。 こころから感謝です。 たくさんのお客さんさまと仲良くなれたらと願いながら。 末永くどうぞよろしくお願いします。
投稿日: 2009年9月16日2009年9月26日ボンボン 数日前から、ユーカリ荘にはネコがすんでいます。。。 名前は ‘ ボンボン ’ クリーム色で、おしとやか…ではありません… とってもやんちゃなオトコノコ。 人なつっこくて、工事の皆さまに「仕事がはかどらんわぁ」と言われながら、なでてもらっています。 私のカバンにスッポリ、お気に入りのベッドです。
投稿日: 2009年9月16日2009年9月16日外までみえるよ ユーカリ荘の前にはブロック塀がありました。 今日はいよいよショベルカーの登場です。 今までブロックに隠れていたユーカリ荘。 少々、恥ずかしい気分。 ちょっとずつ、慣れるかな。 南から射し込む秋の日射しがまぶしい。
投稿日: 2009年9月11日2009年9月11日溝をのぞいた さわやかな秋晴れ。 ユーカリ荘の近くをぶらり。 空が青いせいか、いつも見ている道沿いの溝、水がとても澄んで見えました。 よく見ると、アメンボ。 何年ぶりに出会うのかな、アメンボ。 あ ぁぁッ ザリガニ!すごい。 子供たちが溝に入り込んで何やら 頑張っている光景は知っていましたが、自分で出会ってしまうとは。 ザリガニですよ。 子供ザリガニが二匹と、まっ赤な親ザリガニ。 うわぁぁ、ザリガニ。 歩くと出会いが待っているみたいです。
投稿日: 2009年9月7日2009年9月8日戸袋 戸袋ってみなさん、ご存知ですか。 戸を開けた時に重ねてしまうスペースのことです。 最近の家では見かけなくなりました。 私の田舎は、ホントの?ド田舎で古い家。もちろん、戸袋つき。 源ちゃんに「戸袋つけようか。」 と提案してもらって、その田舎の家を思い出しました。 ユーカリ荘の縁側にあったアルミサッシを全部取り外し、枠も作ってもらいました。 戸を開け閉めする、ガターンガターン…という音が、のんびりした空気と懐かしさを感じさせてくれます。 朝の…ガターンガターン… 夕方の…ガターンガターン…
投稿日: 2009年9月5日2009年9月7日源ちゃん 源ちゃん。 ユーカリ荘を作ってくださっている職人さんです。 源ちゃん、窓のなかったところに窓を作ってくれます。 東側の窓は、きっとたくさんの光を取り込んでくれるはず。 源ちゃん、壁をカッコよく塗ってくれます。 もとの塗り壁は黄土色で、ちょっと暗いかんじ。 天然素材を、ということで珪藻土を塗ってくれます。 まずは下地から。 あっという間です。リズミカル! 軽やかな塗りさばきです。 職人、憧れます…
投稿日: 2009年9月2日2009年9月5日カウンター カウンターがもうすぐできるんです。 私の初期のユーカリ計画によると ‘ 広いカウンター ’ は必須アイテムでした。 もとは三畳の部屋をカウンター、作業スペースにしました。 カウンターの上には低めの天井があり、屋台みたいなのです。 低めの天井…もとは押入れ。
投稿日: 2009年8月31日2009年8月31日9月ね。 明日から9月。 いよいよ、ユーカリ荘デビューの9月に突入です。 8月最後の今日、松江の夕日は輝いていました。 穴道湖遊覧船の白鳥号 「 おかえりなさい 」